2012年07月11日

OK牛乳 〜 みどり牛乳 〜

九州乳業のみどり牛乳です。

ホームページのよくあるご質問が丁寧なのが好感持てます。

●放射能検査:なし
●産地
ほとんど大分県の地域から生乳を仕入れているが、不足しがちな7〜8月は熊本県・福岡県の生乳を一部仕入れている。
●飼料産地
牧草(九州産)・飼料(北米)
●家畜の受け入れ
大分県での被災地乳牛の受入れ実績はなし。
●工場所在地:大分県

200mlサイズは90日間常温保存可能なロングライフ牛乳です。


1000mlはロングライフじゃなく普通の牛乳。


コーヒー牛乳も常温長期保存可能なのがうれしい。


生クリームも濃厚でおいしいです。

この生クリームでアイスクリームを自作するのが楽しくて。
レシピはまた今度・・・
posted by ベホマ嫁 at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | OKフード>乳製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月07日

OK牛乳 〜 デーリィ 霧島山麓牛乳 〜

南日本酪農協同(株)のデーリィ 霧島山麓牛乳は、常温で90日保存可能なロングライフ牛乳。

ネットでのまとめ買いで冷蔵庫いっぱいな最近、常温長期保存可能というのは本当にありがたいわーい(嬉しい顔)

震災の前の年の秋にエコポイント駆け込みで冷蔵庫を買い替えたんだけど、こんなことになるならもっと大きな冷蔵庫にしておけば・・・


1L紙パック×12(6×2)本入



200ml紙パック×24本入

◆生乳:九州(宮崎県・鹿児島県、一部熊本県)
◆製造:都城工場(宮崎県)
◆飼料産地:九州・アメリカ・オーストラリア
◆独自の放射能検査は未実施

ハサミで開ける時にこぼしがちなことだけが欠点もうやだ〜(悲しい顔)
posted by ベホマ嫁 at 13:27| Comment(0) | TrackBack(0) | OKフード>乳製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月05日

OK牛乳 〜 木次乳業 〜


◆木次(きすき)乳業 島根県雲南市(奥出雲)
◆飼料産地:
弊社の乳牛に与えている飼料は、穀物系の濃厚飼料につきましてはすべて輸入品です(アメリカ、カナダ、オーストラリア産)
粗飼料につきましては、輸入品(アメリカ、カナダ、オーストラリア産)と地元島根県での自給品になります。
また放牧している牧場につきましては上記の飼料のほかに、放牧地での芝や野草も食べております。放牧地に肥料は特別に与えていません。
◆島根県の奥出雲地域の酪農家と直営牧場の原材料乳のみで製造
◆福島県からの乳牛・原乳の受け入れなし
◆2011年6月より月1回放射性物質検査実施。
 ヨウ素・セシウム不検出(検出限界:約1Bq/kg)

コーヒー牛乳や、


ヨーグルトも。

◆乳製品(脱脂粉乳):北海道産
◆ビートグラニュー糖:北海道産
posted by ベホマ嫁 at 02:02| Comment(0) | TrackBack(0) | OKフード>乳製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月04日

OK牛乳 〜 大阿蘇牛乳 〜

放射能汚染されやすい牛乳。
都内ではなかなか西や南の牛乳が手に入りませんね。

大阿蘇牛乳は、ロングライフ牛乳という3ヶ月間程度の常温保存が可能な牛乳。
送料が気になるので、長期保存出来るのは助かります。
常温保存可能なので、冷蔵庫のスペース的にも助かるわーい(嬉しい顔)

らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳 1000ml 6本
/ 熊本県酪農業協同組合連合会

らくのうマザーズ 大阿蘇牛乳 1000ml 6本 / 熊本県酪農業協同組合連合会

200mlの小さなパックも。


◆らくのうマザーズ 熊本県酪農業協同組合連合会
◆140℃・3秒で滅菌されており、殺菌後は無菌になります。  
 要冷蔵タイプの牛乳は130℃・2秒で殺菌されています。
 紙容器にアルミ箔を貼り合わせ、光と空気を遮断しています。
◆飼料産地:熊本・海外
◆熊本県産生乳100%
◆2011年7月に原乳検査済で不検出。
(検出下限放射性ヨウ素20Bq/kg セシウム10Bq/kg)

もちろんリスクゼロではないでしょうけど、他の牛乳とローテーションして危険分散し、飲む量自体を減らすことで、ずいぶん危険は減らせるのではないかと。
posted by ベホマ嫁 at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | OKフード>乳製品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。