2012年07月15日

OKドリンク 〜 炭酸水ペリエ 〜

イタリアンやフレンチのレストランでよく出て来る無糖の炭酸水ペリエ。

レストランでは、1杯600円位じゃなかったかな?
ネットショップで買えば、750mlの瓶1本あたり134円・・・

うーん・・・外で飲む気がなくなるな・・・
外食しなきゃいけない時には無難に被曝を避けられるかと、つい注文しちゃいますがふらふら

料理にも合うし、単独で飲んでもおいしい。


500mlのペットボトルも。
これは持ち歩き用。

1本あたり85円なら、外でペットボトルを買うより随分安い黒ハート
常温でも気にならなければ、ですけど。

illust2710_thumb.gif

●硬度400.5(硬水)
●天然炭酸入りのナチュラルミネラルウォーター
●カルシウムなどのミネラルを含んだ鉱泉水
●水源は南フランスのヴェルジェーズ
南フランスの深さ約5000mの地中の奥で起こった地殻変動により、地下水層とガス層が偶然出会って誕生した天然炭酸水。

illust2710_thumb.gif


炭酸は強く、さわやか。
無糖炭酸水はサンベネデットサンペレグリノクリスタルガイザー スパークリングと色々あるけど、一番炭酸が強いのはペリエだと思います。

ポッカレモンは、最近ポッカに問い合わせたら、広島産って書いてあるもの以外は海外産のレモンだそうです。


かわいいレモンスカッシュ
CIMG0571.JPG

1 砂糖大さじ2〜3に少しの水を加えてレンジにかけて溶かす。
(はちみつ大さじ2に置き換えてもOK)
2 1に氷を加えて冷やし、レモン汁大さじ1.5を加え、ペリエを注ぐ。
炭酸水をお湯に変えれば、ホットレモネードにるんるん

甘さ控えめでさっぱりぴかぴか(新しい)


でも砂糖は意外に結構入ってるので、カロリーが気になる方は無糖のレモン水を。
↓↓↓

かわいいレモン水
1 カップにポッカレモンをほんのちょっと(小さじ半分くらい)入れる。
2 その上からペリエを注げばレモン風味に。
混ぜると炭酸が抜けるので、ペリエよりポッカレモンを先に入れてね。



illust1926_thumb.gif

更新の励みにしています。
1日1クリックして頂けるとうれしいです。




illust1938_thumb.gif





illust1926_thumb.gif


posted by ベホマ嫁 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | OKドリンク>水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月23日

OKドリンク 〜 炭酸水のペットボトル 〜

普通の水を飲むのが苦手な私。

なので、飲むのは主に無糖の炭酸水。
ガス入りミネラルウォーター。

無糖の炭酸?何それ?って最初は思ったけど、慣れるとこれが本当においしい。
ご飯の味を引き立てる気がするし、お風呂上りにも最高。


サンベネデット フリザンテ (炭酸水) / サンベネデット(SAN BENEDETTO) / 爽快ドラッグ
イタリアでは国内シェアNo.1天然水ミネラルウォーター、サンベネデット。
硬度 235.0(中硬水)


日本航空・アリタリア航空の機内サービスで採用されているらしい。


炭酸水(フリザンテ)・普通の水(ナチュラーレ)のセットで買うことが多いかな。

サンベネデットのフリザンテは、炭酸もやわらかめで、くせのない味。
私はちょっと物足りないので、コップにポッカレモンをたらしてから注いで、レモン炭酸水に。


クリスタルガイザーのフレーバー炭酸水。
レモンかライムを買ってます。
さっぱりしておいしい。

クリスタルガイザー スパークリングレモン 1.25L*12本(並行輸入品)
クリスタルガイザー スパークリングレモン 1.25L*12本(並行輸入品) / ジュピターインターナショナル



小さ目ペットボトルは持ち歩き用に。
ふたを開ける時にはプシューって出て来る確率すごい高いので、水道で開けないとすごい危険www

無果汁・カリフォルニア産


爽快ドラッグとケンコーコムは頻繁にポイント10倍デーがあるから、その日を狙うしかないダッシュ(走り出すさま)
posted by ベホマ嫁 at 18:59| Comment(0) | TrackBack(0) | OKドリンク>水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

OKドリンク 〜 ミネラルウォーター 〜

震災後は料理に使う水もミネラルウォーターにしてます。
心配性かもしれないけど…

-----------------

千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で(2011年3月)22日に採取した飲用水から、大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ素131が検出されていたことが30日、分かった。
市と県によると、この水から370ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。また、同浄水場に給水している北千葉浄水場で22日採取されたサンプルを調べたところ、336ベクレルが確認された。

-----------------
この後出し事件以来何も信用出来ないし、ストロンチウムやトリチウムの基準がないことも不安すぎて。


そんなわけでミネラルウォーター。
一番よく買うのは、やっぱりクリスタルガイザー。

やっぱり安さと1980円以上と言う送料無料ラインが魅力のケンコーコム。
ドラッグストアなので、他にも調味料・コスメなど色々買えます。

クリスタルガイザー ミネラルウォーター
1.5L*12本入り(並行輸入品) / ケンコーコム

クリスタルガイザー ミネラルウォーター 1.5L*12本入り(並行輸入品) / ケンコーコム


ドラッグストア系では爽快ドラッグもケンコーコムに負けない安さと品揃えなので、こちらで買うことも。

爽快ドラッグもケンコーコムも頻繁にポイント10倍のキャンペーンをやってるので、その日を狙って注文ダッシュ(走り出すさま)

クリスタルガイザー
硬度:
シャスタ 38mg/L(軟水)
軟水のなかでも硬度が低く、赤ちゃんの粉ミルク調乳にも安心らしい。
オランチャ67mg/L(軟水)

湧き水を直接ボトリング。
米国カリフォルニア・オランチャとウィード・シャスタと水源は2種類。


去年ごく微量の砒素が検出されたオランチャ水源と 不検出だったシャスタ水源。
ケンコーコムなどのネットショップはほとんどオランチャだけど、
オランチャは0-0.0030mg/L、
シャスタは不検出(検出限界値は0.0020mg/L)
アメリカによる最大許容値が0.01mg/L
と、砒素については問題ないような気も。


水は摂る量が多いので、ローテーションするよう気をつかってる。
もしも万一飲んでる水に問題があっても3種類ローテーションしてれば、被害は1/3になるでしょ?

色々調べたけど、エビアンとボルヴィックは砒素が検出されている(エビアンで0.0020mg/L、ボルビックは0.0090mg/L〜0.014mg/L )とか、ヨーロッパの水にチェルノブイルの影響はないのか…とか悩みは尽きず。
何を選ぶか本当困る・・・


悩んだ末に、クリスタルガイザーと共によく飲んでる我が家の水ローテーションの2種類目は、サンベネデット。
サンベネデット ナチュラル / サンベネデット(SAN BENEDETTO) /爽快ドラッグ

イタリア国内のペット容器市場ナンバー1のシェアを誇るサンベネデット。
イタリア(スコルゼ)を源泉とし、地下300mの水源から外気に触れることなく採水。
硬度:235.0(中硬水)



ボトルの形がかわいくて、顔かきたくなる。
131407977928313404635_CA3F6602.JPG



クリスタルガイザー・サンベネデット、この2種類がうちの水のメイン。
水ローテ3種類目はまた今度・・・
posted by ベホマ嫁 at 13:17| Comment(0) | TrackBack(0) | OKドリンク>水 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。